fc2ブログ

7kgのあかちゃんわんこ

来夢(らむ)ちゃんのご紹介です。

らむ01   らむ02 
何の犬種だかわかりますか?
生後一ヶ月半ですが、体重は7キロ!!
あかちゃんでこの体重は凄いです。
すでに中型犬の大人なみ!!

らむ03   らむ04 

お父さんの体重は100キロ、お母さんは70キロ。
来夢ちゃんは何キロになるんでしょうか。
この際なのですっごいおっきくなって欲しいです。

マスチフの来夢ちゃんでした。
スポンサーサイト



テーマ : わんことの生活
ジャンル : ペット

チョコちゃん(ミニチュアダックスフンド)

ミニシュアダックスフンドのチョコちゃんです。

数日前からしんどそうにして元気がないとの事です。
いつものように身体検査を行いながら、色々お話を聞いていきます。

チョコちゃんは女の子で避妊手術をしていなく、
1か月ほど前に生理があったということです。
陰部をみると多少汚れているのがわかりました。

この時点で子宮蓄膿症をいう病気が強く疑われますが、
他にも見逃しているところがないか、他の病気はないかなど
さらに詳しく検査を進めていきます。

幸い、他に大きな問題はなさそうです。
子宮蓄膿症の治療としては通常、手術があげられますが、
手術が困難な状態では注射により膿を子宮から排泄させる方法もあります。

今回は飼い主さんと相談した結果、手術をすることになりました。

摘出した子宮がこちらです。
               パンパンに張っているのがわかりますね。



術後の状態は良く数日後には元気な姿で退院しました。
お疲れ様でした。


子宮蓄膿症とは・・・
ワンちゃんでは6歳くらいから多発し、
外から子宮内に細菌が侵入して繁殖し、子宮内に膿がたまってしまう病気です。
たまってしまった細菌の毒素は全身に回って、最終的には死に至ります。
避妊手術をすることによってこの病気は予防できるので、
繁殖を考えてない場合は若いうちに避妊手術をする事をお勧めしています。

マグカップ

バセットハンドのマグカップです

顔に注目です。



コップを回していくと、、、



顔が飛び出てます。


持ち手がお顔です。

使い心地は、、、、、微妙
待ち合いに飾っておきますので見つけてください。

テーマ : わんことの生活
ジャンル : ペット

ケンちゃん

本日、ゴールデンウィーク最終日です。
終日、天気が良く暖かくて過ごしやすい連休でしたね。

最終日は午前、午後ともに診察しています。



先日、フィラリア症予防、狂犬病予防注射、ノミ予防でご来院されたけんちゃん(チワワ)です。
いつもかわいい服を着ています。



けんちゃん、今日はパンダ犬ですね。


地域ねこちゃん

当院では地域ネコちゃんの去勢手術、避妊手術を行っています。

今回は去勢手術です。

流れは午前中にお預りしてお昼に手術です。



地域猫ちゃんなので警戒心が強いですね。


が、麻酔がかかってくると、
さすがのネコちゃんもこんな感じで
うつらうつらです。



陰部を消毒して準備完了です。


赤矢印が玉の入っていた袋です。
とった玉は下のわくの中です。

これで、ひととおり終了で、
夕方麻酔が覚めた頃におかえしです。

おつかれさまでした
プロフィール

BIRDs Animal Hospital

Author:BIRDs Animal Hospital
バーズ動物病院は横浜市緑区寺山町にある動物病院です。
 小鳥などの小動物の診療に力を入れています。

最近の記事+コメント
カテゴリ
メールフォーム
メールアドレスはお間違いないようにご記入下さい。

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
QRコード
QR
RSSリンクの表示
StyleKeeper
pictlayer